「バトレボって今スイッチから出たりしない?」
昔のポケモンは本編とは別に3Dの対戦ソフトが毎度出ていました。
その最終作となるバトレボ(バトルレボリューション)にはいまだに根強いファンがいます。
僕もその世代なので死ぬほど遊んだのでよくわかります…
今回はそんなバトレボがスイッチでリメイクされるのかを考察してみました。
解説ポイントまとめ
- たぶんリメイクはされない…
- リメイクされるならDLC
- ただのリマスターだったらありえる
この辺りを解説していきます。
あの独特なBGMをもう一度味わいたいねぇ…
目次
バトレボはスイッチで発売されない
![]()
早速ですが今回の結論は、
多分リメイクはされん…
になります。
![]()
となると文字数少なすぎるのでその理由なども見ていきましょう。
リメイクされない理由
- 本編でほぼ代替できてる
- 長らく続編が出ていない
- 開発会社が結構忙しい
2022年で発売から16年を迎えるバトレボ。
先にリメイクされたダイパが2006年発売ということを見ても時期としてはそろそろです。
なのにリメイクされないと言い切れるのはこれらの根拠があるからなんですよ。
本編でほぼ代替できてる
まず一番大きな理由としては本編で代替ができてるということ。
バトレボの一番のウリである3Dの迫力ある戦闘が本編でできちゃってるんですよね。
![]()
最新作のスカーレットとバイオレットだとこう。
サンムーンから3Dにはなってたんですが当時はまだ携帯機。
![]()
ちょっと臨場感っていう意味だと物足りない部分がありました。
でも今では本編でフル3Dの美麗グラフィックに技エフェクトまであります。
なのでこういったバトレボの一番の強みがなくなっちゃったんですよ。
バトレボが生まれた理由でもあった
元々バトレボ系列の原点と言えばポケモンスタジアム。
![]()
これもGBのよくわからないグラの補完としてはかなりよくできていました。
なので金銀からコロシアムまでガンガン発売されたんですよね。
ですが本編のグラとの差が縮まるにつれて販売も少なくなっていきました。
| スタジアム | スタジアム2 | スタジアム金銀 | コロシアム | XD | バトレボ | |
| 発売年月 | 1998/8/1 | 1999/4/30 | 2000/12/14 | 2003/11/21 | 2005/8/4 | 2006/12/14 |
| ハード | 64 | 64 | 64 | GC | GC | Wii |
ブラックホワイトまでくると本編だけで対戦できるようにもなってさらに存在意義がなくなりました。
こういった本編が発展しすぎてバトレボを食ってしまったのが発売しない大きな要因になります。
長らく続編が出ていない
そして続編がずーっと出ていないこと。
ここまで期間が空くと株ポケがもう必要ないソフトと判断してる可能性が高いからです。
上でも触れたようにバトレボが発売されたのは2006年。
![]()
今年で2022年なのでもう15年以上空いちゃってるんですよ。
同期のダイパは一足先にリメイクされたのを見ても公式がもう作る気ない感じがするんですよね。
継続中のスピンオフ
- 不思議のダンジョン
- パズル系
- コラボ系
現状ポケモンのスピンオフはこの辺りに絞られています。
レンジャーとかスクランブルもずっと続編がない組です。
ここまでくると需要があるかどうか不明。
作れるチームの再結成に時間がかかるなどハードルがどんどん高くなっていきます。
それに加えて開発費の高騰なんかもリメイクされない大きな理由になっているわけですね。
開発会社が結構忙しい
そして開発会社も今結構忙しいんです。
開発会社が手いっぱいだと新規にお願いするのに手間がかかるんですよ。
バトレボはジニアスソノリティという会社が当時開発しました。
![]()
この会社が今なにやってるかというと…
![]()
ポケモンカフェというアプリの開発、運営をしています。
このアプリ結構売れていて2021年時点で1000万DLも達成してるんですよ。
そしてそんなジニアスソノリティの社員というと、
![]()
なんと22人の少数精鋭。
この人数でアプデが続くアプリの運営とバトレボ系ゲームの同時開発は結構厳しめ。
勿論別会社に依頼することもできますが今更そんなことをするかというと…
続編やリメイクはノウハウ持ってる所にやってもらうのが楽。
それが手いっぱいで「まあいいか…」となっちゃってる可能性もありますね。
期待できるバトレボリメイクの形
![]()
ここまでスイッチでも何でもリメイクはないな…
と思われる情報ばかり話してきました。
でも諦めるのは早い!
リメイクないって言ったやつが何言ってんだと思うかもしれませんがなくはないと思ってます。
ただちょっと姿を変えた形になって。
リメイクの形
- 本編の追加DLCとして
- 過去作限定のリマスター
- アプリでの部分復活
この辺りだと有りえなくないかなという感じです。
腐っても30万本売り上げたゲームなのでリメイクの価値は十分あると思ってますよ!
本編の追加DLCとして
まずは本編の追加DLCとしてです。
上でも話したように3D戦闘やネット対戦はもう本編がになっています。
でもそれ以外のバトレボ要素をDLCで入れる価値は十分あります!
例えばこの辺り。
追加される要素
- 対戦の実況
- 特殊なフィールド
- 技の追加アクション
お馴染みの実況はスイッチになってもまだありません。
そしてネット対戦になると毎回同じになるフィールドも追加の余地はあります。
![]()
![]()
あとサワムラーの足が伸びるなどの固有アクションもまだまだ完璧と言えない部分です。
こういった3D戦闘をより楽しめる要素をDLCで追加するということです!
バトレボと完全に同じとはいきませんが雰囲気は十分似せることできますよね。
本編発売までに間に合わなかった部分をDLCで保管してくれればうれしい限りですし!
過去作限定のリマスター
そして過去作限定のリマスターもありえなくないです。
これは最近スイッチでされてるからですね。
![]()
バトレボに先んじてスタジアム2がスイッチのオンラインコンテンツとして配信されました。
これは当時からほぼ一切変更なしでHDに対応した状態。
ほとんど手がかかってないのでこの価格で提供できています。
なのでバトレボも最近のポケモン追加などしないでそのまま出せば行けなくもない…はず。
ただまだGCの配信も来てない段階なのでDL専用でリマスターが一番可能性高いでしょうか。
![]()
他ゲーでも結構やってます。
正直今更やる意味はあまり感じないですが可能性の一つとして。
スタジアムやコロシアムなどの3D対戦ソフトとセット発売ならあり得るかも?
アプリでの部分復活
そして最近流行りのアプリでの復活も路線としてはアリです。
アプリは開発費が安いのでスイッチで発売するより可能性はあります。
ただそのままバトレボ移植ではなく一部の限定復活という形。
ミニゲームのみ
BGMのみ
フィールドのみ
既存のポケマスのアプリなどに付属する形でついてくると予測してます。
特にミニゲームはスタジアム時代からずっと人気のあるコンテンツ。
これをネット対戦対応で復活させれば評判は悪くないでしょう。
![]()
カービィではミニゲームのみのゲームも出されました。
バトレボも評判良かったサブコンテンツだけなら十分復活もあり得るはずです!
【まとめ】バトレボの完全リメイクはおそらくない!
![]()
解説ポイントまとめ
バトレボがスイッチでリメイクされない理由
- 本編でほぼ代替できてる
- 長らく続編が出ていない
- 開発会社が結構忙しい
リメイクされるならコレ
- 本編の追加DLCとして
- 過去作限定のリマスター
- アプリでの部分復活
ここまでをまとめるとこうなります。
今の時代、正直もうバトレボの存在意義はありません。
もう役割終えちゃってますからね。
でも3D対戦ソフトにファンがいることも事実。
これはBWでのナショナルリボン!
お前どんだけナショナルリボン好きやねん!って思われるかもだけど
好きすぎてずっと眺めていられる
コロシアムかXDのリメイクあったらいいなぁ
バトレボのリメイクも欲しいんだけどね#リボンコンプ pic.twitter.com/r3k4dYig6q
— マサ #マニューラしか勝たん!@コロシアム色マニューラリボンコンプ (@weavileisgod461) September 4, 2022
その辺りを考えると過去作とセットになったコレクション。
それかミニゲームのみの配信、DLCが一番可能性あるでしょうか。
ポケモンも任天堂も順調なので体力はあるはず。
今後も何かしらの動きに期待しておきましょう!