「なんで毎回プロコンの左スティックばっかり壊れるの!」
スイッチのプロコンってなぜか左スティックばっかり壊れないですか?
僕は3回ほど左スティックの上方向だけ反応が悪い故障をしてます。
これでも上に倒しっぱなしです。
その度新品を買ってたんですがそれも高騰続きで中々手に入らない…
じゃ自分で修理しちゃおう!
ということで文系で機械ど素人の僕が自力修理をしてみました。
解説ポイントまとめ
- 事前にエタノールやエアダスターが必要
- この故障の原因は汚れ、ホコリの詰まり
- 素人でも分解修理できた!
この辺りがポイント。
壊れたけど修理は高い…また買うのもな…っていう人はぜひやってみてください!
※分解修理なので今後の任天堂サポートが受けられなくなる可能性があるのは注意
目次
左スティックのホコリや汚れを除去する4ステップ
ということでガチャガチャやっていきます。
まず修理に必要な道具がコチラ。
必要な道具4つ
- プラスドライバー:プロコン分解の為
- 無水エタノール:汚れを流れ落とす為
- 注水器:エタノールをピンポイントで当てる為
- キムワイプ:ホコリを残さずふき取る為
- エアダスター:ホコリや汚れを吹き飛ばす為
これだけです。
この中で最悪要らなくてもいける、っていうのはキムワイプと注水器でしょうか。
まあ両方合わせても500円しないので大事を取って買っておきました。
そして全体の流れとしてはこんな感じ。
全体の流れ4ステップ
- ドライバーで分解
- 見える範囲の汚れを手で取る
- エアダスターで汚れを飛ばす
- 無水エタノールで水洗い
プラスドライバーは細目(0番)じゃないと入らないので注意。
僕はダイソーの100円ドライバーセットを買いました。
じゃ実際にやっていきましょう!
1、プロコンをドライバーで分解
まずは中身を見るためにドライバーで分解していきます。
外すネジはグリップ下のココ。
ここを外すとグリップがまず取り外せるようになります。
次はこのグリップ内にある4つのネジを(右2、左2)取り外し。
そうすると裏蓋が外れるんでそこに見えてるバッテリーを外していきます。
バッテリーが劣化してるとここがパンパンになってるのでヤバそうな人はこっちも交換推奨です。
(PSPとかはすぐパンパンになったなぁ…)
次は5か所のネジを同じようにドライバーで分解。
場所はこの辺り。
そしてこのネジを取り出せるとカバーが取り外せるんですがここで注意!
プロコン内部はこんな感じでフラットケーブルというきしめんみたいなものが上下で繋がってます。
これも取り外しはできるんですが装着が地味に面倒なのでカバーだけそーっと剥がしておくことを推奨。
僕は勢い余って取り外しちゃいましたが…
繋がってても修理はできるので僕みたいに自信ない人はこのやり方がよさそうです。
2、見える範囲の汚れを手で取る
カバーを分解出来たらいよいよ掃除。
まずはスティックを取り外して洗うor拭く。
根元の白い粉がスティック不良の原因ともいわれてるので入念にやっておきます。
お次はスティックの内部、いわば今回の本体。
こいつが悪さしてんだな…
まずは目で見えるくらいの汚れを指でつまんで除去。
カメラだと見にくいですが結構毛とか挟まっててビビりましたw
これだけだとまだ完璧じゃないので次は内部を掃除していきます。
3、エアダスターで汚れを飛ばす
そこで使うのがエアダスター!
エアダスターは文字通り空気を噴出するスプレーで、細いノズルで細部にも吹きかけられるのが魅力。
これで隙間にノズルを通して汚れを吹き飛ばしていきます。
四方八方から満遍なく吹き飛ばしたら次は水洗い。
4、無水エタノールで水洗い
機械を水洗い!?と思うかもしれませんが機械って水にぬれてそこに電気が通ると初めてショートするんですよ。
なので水で濡らしただけだと別に壊れはしないんですよね。
さらにここで使うのが無水エタノール!
これはアルコール度数が高い水なので空気に触れるとすぐに気化しちゃいます。
だから精密機械でも水が残らなくて使いやすいんですね。
これを先のとがった注水器に入れて隙間に投入。
ちょっとずつ垂らして中を掃除していきます。
ある程度洗えたらエアダスターで水を吹き飛ばす。
隙間に空気を入れると水が噴き出してきて速攻で気化します。
これをキムワイプでどんどんふき取っていきましょう。
ちなみにキムワイプは破れにくくてホコリが残らない紙のこと。
スマホのフィルム貼る時にも地味に使えるのであると結構便利なんですよね~
ちゃんと直ったか動作チェック
さてとりあえず掃除が終了したということでドキドキの動作チェック。
スイッチの設定からスティック補正を選んで確認すると…
直ってるー!!!
あれだけガクガクしてた上方向の移動がカッチリ決まってます!
これで高額な修理や新品を買わずに済んだ…
かかった時間と費用
- 作業時間:約1時間
- 修理費用:約1800円
の省エネ修理完了です!
なんでプロコンの左スティックの上方向だけ壊れる?
直りはしたけど破損ではなかった以上また起こり得る故障。
この原因を分解してみてわかったことを元に予想してみました。
故障の原因
- 汚れの詰まりが大半
- 単純な破損の場合も
- 任天堂は改善するつもりなし?
この辺りがポイント。
公式では特に告知もしてないですが色々なケースを見るとほぼ確定っぽい感じです。
1、汚れの詰まりが大半
まずこの故障の原因の大半がスティック部分の汚れの詰まりだということ。
これは今回の修理ではんだ付けやパーツ交換を一切してないことからもよくわかりますね。
ただ汚れを飛ばして拭き取っただけ。
これだけで不具合が治っちゃうんだから原因としては超シンプル。
「プロコン 左スティック」でググるとかなりの故障例がひっかかる。うちのも買って3ヶ月で修理→修理後5ヶ月でまた不調 とかだしなー。任天堂ハードとは思えない耐久性のなさで、こうなると新しいの買うのも躊躇するよね
— はうる (@HowlingUndrDog) April 30, 2018
あ、駄目だプロコン左スティック死んだわこれ
前に進もうとすると何度も止まるどないしよ…
— つ令和=ドンコ (@kikimokki) July 13, 2021
ということもあってSNSでも悩んでる人を良く見かけます。
なぜ汚れが入るのかはスティック部分の隙間の広さが要因でしょうか。
髪の毛が多く詰まってたことから見ても外からの汚れが結構入ってきてる様子。
さらにスティックを使ってると出てくるこの白い削れ粉も原因としてありそうです。
でも昔のコントローラーもこういった粉は出てたんですけどねぇ…
とにかく内部および外部からの汚れが大きな要因であることは間違いなさそうです。
2、単純な破損の場合も
あと件数としては少ないですがマジで壊れてる場合もあります。
これはスティック内部の断線やプラ部分の破損があるからです。
プロコンの右スティックの手応えが変わった理由を見つけた。
スティックの基部のユニットの一部が割れている…
これによって操作が激しいとスティックがずれてセンサーがずれると思われる
粉掃除とかそんな問題じゃなかった。 pic.twitter.com/HbTSzAiOfY— たかし (@tklightgamer) December 15, 2018
イライラしてコントローラーをたたきつけたりする人だと物理的に割れがち。
こういう場合は掃除じゃ治らないので代わりの部品に交換する必要があります。
まあ代わり部品も自分で買って修理できるんですけどね。
任天堂に出すよりははるかに安いのでチャレンジしてみる価値はアリです。
3、任天堂は改善するつもりなし?
この症状を任天堂は改善して丈夫なプロコンを作るつもりはないように見えます。
っていうのはこの不具合はかなり初期からあったものなんですよ。
なのにも関わらずこの2023年になっても同じ症状が起こる…
ということは任天堂としてはもう直すつもりはないということ。
改善しない理由
- 技術的に直せない
- コスパに見合わない
- 変えのパーツがない
他にも理由は考えられますが根本的な原因解決は厳しそうです。
とはいえ公式ページにそういう不具合FAQくらいあってもよさそうだけど…
微妙に違うものはある。
ということで長く遊びたい人は修理キットをここで揃えておくといいですね。
次世代機になっていつか修理受付が終了するとプロコンはさらに値上がりするでしょう。
そうなった時に自力で解決できればかなり助かります
【まとめ】プロコン左スティックが上方向に動く不具合は修理できる!
解説ポイントまとめ
スティック修理に必要な道具
- プラスドライバー:プロコン分解の為
- 無水エタノール:汚れを流れ落とす為
- 注水器:エタノールをピンポイントで当てる為
- キムワイプ:ホコリを残さずふき取る為
- エアダスター:ホコリや汚れを吹き飛ばす為
修理の手順と流れ
- ドライバーで分解
- 見える範囲の汚れを手で取る
- エアダスターで汚れを飛ばす
- 無水エタノールで水洗い
ここまでをまとめるとこうなります。
汚れが詰まってるだけだったらめっちゃ簡単に修理できるのでやってみる価値は大いにあります。
ちなみに修理用品買うなら通販がオススメ。
一応ホームセンターにも行ってみたんですが大体高めでした。
特にエタノールは500円以上高いという…
個人的にはこれをきっかけに色んなものの自力修理に挑戦していけたらいいな~